平屋を建てたいけど、予算の問題で最初から諦めているご家族は多いです。
平屋って生活の動線が楽なので平屋を希望されるご家族は多いですが、金額が高いイメージがあるようで諦めていらっしゃる方もとても多いです。
同じ広さの家を建てるとしたら、二階建てに比べると確かに平屋って高くなります。
なぜ高いのか?
まずは土地。建坪が35坪の家を建てる場合、平屋と二階建てでは必要な土地の広さが変わってくる。
そして平屋になると、建物の基礎や屋根の面積が広くなるので使う材料が増える。そういった理由で、どうしても二階建てより高くなってしまいます。
ですが、希望の予算内に収める方法もあります。
例えばコスト面。平屋の場合、大工さんの手間は二階建てに比べてそれほどかかりません。
実際、平屋の方が早く出来上がります。
そして土地の問題。二階建ての家だと、階段や二階部分の廊下が必要ですが、平屋だとそれがいらなくなる。そうするとイメージしている建坪よりも少ない建坪で建てられる場合があります。
実際、平屋って生活の動線がすごく楽なんですよ。
今現在、ご家族がアパートやマンションに住んでいるとすれば、平屋の方が今の生活動線に近い動きができるので、イメージしやすいと思います。

最初は二階建てを希望していたお客さまも、家族の生活のスタイルや動線を意識しながら間取りを考えていくと、やっぱり平屋もいいねって。予算内で建てられるなら平屋にっていうケースもありました。
平屋は、コストや間取りを工夫することで実現する可能性があります。予算オーバーだから建てられないって諦めなくてもいいんです。
諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。