『STAY HOME』巣ごもりでもストレスフリーで楽しめる家を。コロナウイルスの影響で「STAY HOMEを」と言われはじめて、間も無く1年が経ちます。 お客さまとお打ち合わせをしてきて、変わってきたなと思うことの一つに「家の中でも趣味を楽しめる間取り」があります。 家の中にガレージを作ったお客さまがいます。...
家族それぞれのたくさんのこだわりを丁寧に納まり良く、整理する。家づくりをする際、「こういう家にしたい」という考えを、家族会議をしてまとめ、伝えるという作業が多くあると思います。ですが、家族一人一人の異なる要望を一つにまとめる必要があり、ついつい揉めてしまうことも多いと思います。 それは、家族の人数も増えれば増えるほど、より難しくなると...
二人三脚で理想を高め合うこだわりの家づくり 2いざ家が完成してみると、思っているものと違った。 こうしておけば良かった。違うものを選んでおけば良かった。 家づくりの失敗談としてよく耳にする話です。 設計時の打合せは、1/100や1/50などの縮尺で描かれた図面での検討が中心になります。しかし、お客様は、この縮尺に慣れて...
二人三脚で理想を高め合うこだわりの家づくり丸櫻建成では、とことんこだわった家づくりを行っています。 とことんこだわると言っても、丸櫻建成の独りよがりのこだわりではなく、お客様のこだわりをもとに、二人三脚で家づくりを進めていくことを第一に考えています。 実際に、出来上がった家が、どの家も似ておらず、それぞれに個性があ...
住みたい街に住むために。土地の高低差を乗り越える。お客さまのこだわりは家そのものに対する要望だけとは限りません。 あるお客さまのこだわりは「住みたいエリア」でした。 ご夫婦の職場からも近く、お子さまの学区のこともあり、どうしても譲れなかった住みたい街。しかし人気のエリアなので空いている土地もなく、あっても予算に見合わなかっ...
相見積もりでは理想の家は手に入らない?黒田工務所では「相見積もりを取って、その内容で決めます」というお客さまに対し、正直に「黒田工務所は相見積もりはおすすめしません」とお話しています。 ”予算の金額の中でお客さまにとって、心地よいくらしができるベストなプランを一緒に考えていきましょう” これが私たちの姿勢です。...
お客さまを知る。「友達」の距離感まで知る。廣居建設ではお客さまとの距離感を大事にしています。2回目の打合せの時には、もうまるで「友達」のような距離感になれるように。もちろん打合せの日が初めてお会いしたお客さまであっても、です。 それは私たちが、最初から家について聞くのではなく、お客さまが「どういう人なのか」を知るこ...
「こだわりはない」の中にある「面白いことをしたい」の気持ちを形に。黒田工務所のホームページには木がふんだんに使われている建築事例が載っているので、いらっしゃるお客さまは「木の風合いが好き」というかたは多いです。 でも、具体的に「こんな家にしたい」とか「あんな家にしたい」とか。 新しく作る自分の住まいへの要望やこだわりが、しっかりと言葉やメ...