top of page

もっと手軽に畳のある生活を

  • 執筆者の写真: イノス山形支部事務局
    イノス山形支部事務局
  • 2022年5月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年7月4日


ライフスタイルの洋風化が進んだ現代、和室のない家が増えましたが皆さんはどうお考えですか?

家を建てる際やリフォームの際、一部屋は和室にしたいと考えたことはありませんか?

そこで紹介させていただく商品がこちら

大建工業さんの「ここち和座」という畳です


ここち和座ってどんな畳?


・ここち和座は、「和紙」を編み込んで作られている畳なんです

 「和紙」には、樹脂コーティング加工がされており、優れた撥水性を持ちます。

 そのため、水滴が染み込みにくく、飲み物などをこぼした場合でもすぐに拭くだけで

 カンタンにキレイになるいい点があります

  ※詳しくは、こちら       ※動画はこちら


・ここち和座には、2タイプの畳があります



・フローリングの上からおけるので

 好きな枚数、配置も自由自在♪

 置くだけでパッと畳空間に変身!


・裏には滑り止めがあるので滑る心配なし

 間が一の時でも安心です♪


※詳しくは、こちら



・従来、畳の部屋を新しく作る場合は、畳の

 厚さの分だけ床下地を下げる必要が

 ありました…

 しかし敷き込みタイプは、

 フローリングと同じ厚みのため、下げずに

 そのままフローリングと

 畳を同時に設置することができるんです。

 フローリングとの段差も無く安心ですね♪


※詳しくは、こちら


※置き敷きタイプと敷き込みタイプ、一般的な畳の比較画像です

ree

和紙」畳の耐久性やお手入れは大丈夫?


・「和紙」畳には、従来の「イ草」の約3倍の

 耐久性があるので、

 ひっかきキズやスリキが抑えられ、

 美しさと肌ざわりの良さが保てます



・「和紙」畳は、従来の「イ草」に比べて、

 カビの発生やカビをエサとする

 ダニの増殖が抑えられるので、ご家族の健康

 を大切にしたい方に安心の清潔な畳です



・「和紙」畳は、お手入れがとっても簡単

 従来の「イ草」は飲み物などをこぼして

 しまったりすると染み込んでいました…

 ご安心を「和紙」畳は樹脂コーティング

 されておりサッと拭けてキレイにたもてるん

 です!


※詳しくは、こちら


ree

今回、紹介した「ここち和座」という畳いかがだったでしょうか?

お子さんやペットを飼っているご家族にも安心してお使いいただける畳です 身近にある畳だからこそ手軽に取り入れてみませんか?



詳しく、こちら



こだわりの家づくり、注文住宅はイノスの家へ!

お問合せ先 までお気軽にお問合せください。

Kommentare


bottom of page